タレントマネジメントを活用した人材検索のメリットとは?

タレントマネジメントを導入する企業の多くは、人材の最適配置やモチベーション向上によるパフォーマンスの向上を期待しているかと思います。

今回は、最適配置や適材適所、モチベーション向上による従業員のパフォーマンス向上と深い関係にある、タレントマネジメントを活用した人材検索についてご紹介します。

タレントマネジメントと人材検索

タレントマネジメントとは、企業で働いている従業員の能力やスキル、適性を発揮してもらえるように、人材配置や人材育成などを行う人事戦略のことです。
タレントマネジメントがうまく機能すれば、人材の能力やモチベーションが高まり、組織のパフォーマンスを向上させ、企業の経営目標達成に近づくことができます。

タレントマネジメントでは、従業員情報の見える化に取り組む必要があるため、膨大な情報を取り扱う必要があります。そのため、タレントマネジメントを効果的に行うためには、タレントマネジメントシステムを導入することがおすすめです。

タレントマネジメントシステムについては、「タレントマネジメントシステムができること」で詳しく紹介していますが、見える化された従業員情報を検索したり、活用したりすることができるシステムになります。

タレントマネジメントシステムの検索機能を使いながら、企業や組織のニーズに合った人材を見つけるというのが、タレントマネジメントを活用した人材検索の主流です。

タレントマネジメントを活用した人材検索のメリット

タレントマネジメントを活用した人材検索を行うことで、以下のようなメリットがあります。

・人材能力や特性を可視化し、適材適所への配置やキャリアパスの設計ができる
・人材の採用や育成にかかるコストや時間を削減できる
・人材のモチベーションやエンゲージメントを高めることができる

イメージしやすいように、事例を1つご紹介いたします。
例えば、案件に対してエンジニアを派遣するビジネスモデル【システムエンジニアリングサービス(SES)】の会社では、エンジニア自身が商品となるため、個々のスキルや実績などの従業員情報が一番重要視されます。

案件情報をもとに、どんなスキルが必須か、どんな実績があると適任かを洗い出し、案件にあったエンジニアを提案していくことが求められます。タレントマネジメントを活用した人材検索を行うことができれば、案件にぴったりのスキルや実績を持ったエンジニアを瞬時に検索でき、各案件適材適所でアサイン(配置)することができます。

エンジニアも自分に合った案件にアサイン(配置)されるので、高いパフォーマンスを発揮でき、モチベーションが高まるという好循環も生まれているそうです。

また、テクノロジーの進歩が早いIT業界なので、新しいスキルが求められる案件にも対応できるように、エンジニアは自己研鑽が欠かせません。

タレントマネジメントを活用した人材検索が行われていると、どういった案件が多いのか、どんなスキルや実績を持っている人の稼働率が高いのかがわかるようになります。

エンジニア社員一人一人、それぞれ自身に必要なスキルアップがわかるようになるのです。
そのことで、これまで一律で行っていた研修なども、必要な人だけに行えるようになったため、人材育成にかかるコストや時間をぐっと削減することができました。

このように、タレントマネジメントを活用した人材検索を行うことで、案件や業務、仕事にあった人材を、適材適所で配置することができ、それにより社員一人一人もモチベーションが上がり、高いパフォーマンスを発揮できるというメリットが生じます。

また、社内にどんな人材がいるか把握することもできるので、企業や組織のニーズから逆算して、社員を効率よく人材育成することができるというメリットも得られるのです。

タレントマネジメントを活用した人材検索の注意点

タレントマネジメントを活用した人材検索を行う際は、下記のことに気を付ける必要があります。

  1. 企業戦略と人事戦略の整合性を確認する

タレントマネジメントは人事戦略です。人事戦略は、あくまで企業の経営目標を達成するために、企業戦略に沿って行われます。

そのため、タレントマネジメントで人材検索を行う際も、感覚や個人的意見で条件づけて検索したり、配置を考えたりせず、企業の戦略に沿った内容で人事戦略を考えましょう。

  1. スキル、資格情報、実績など、従業員情報の登録や更新を従業員に促す

タレントマネジメントを活用した人材検索を行い、人事戦略を行っていても、戦略の根拠となる情報が古かったり、間違ったりしていたら、誤った戦略になってしまいます。
タレントマネジメントでは、従業員情報が最新でなければ意味がありません。

常に情報が最新であるように、資格情報や実績など、情報に変更があった際は、変更や更新を行うよう、従業員に促しておきましょう。

  1. 自社のタレントマネジメント活用法にあった検索条件や機能があるシステムを選ぶ

タレントマネジメントを活用した人材検索を行う際、タレントマネジメントシステムの導入は必ずしも必須ではありません。しかしながら、情報量が莫大で関係性が煩雑なため、現実的にはタレントマネジメントシステムの活用が不可欠です。
現在、世の中には多くのタレントマネジメントシステムが存在します。
それぞれ特徴や、強み、機能があるので、自社の使いやすいシステムを選ぶことが大切になります。

タレントマネジメントシステムについては、「タレントマネジメントシステムを徹底比較!注目の5つを比較検討しました!!」の記事でもご紹介していますので、ぜひご参考にしてください。

  1. 検索結果を配置や育成、評価に活用する

当たり前、と言えば当たり前なのですが、タレントマネジメントを活用した人材検索を行ったら、ぜひ配置や育成、そして評価などに活用してください。

タレントマネジメントは、導入や運営の手間暇がかかります。正直、導入しただけでおなか一杯になり、その後適切に運営できなかったり、活用できなかったりするケースが多く見られます。
しかしながら、せっかくタレントマネジメントを導入して、人材検索を行っても、実際の人事戦略に反映されなければ、何の意味もありません。時には、肌感覚と全く違う結果がでて、従来通りの配置や育成、評価を優先してしまうこともあります。

手間暇、労力、お金、時間などのコストだけかかり、何の意味もなくなってしまった、ということにならないように、タレントマネジメントを導入した際は、人材検索の結果を人事戦略に反映するという当たり前のことも、改めて念頭に置いておきましょう。

まとめ

いかがでしたか?

膨大な従業員情報から、人事戦略を考えていくことはとても大変なことです。

タレントマネジメントを導入し、タレントマネジメントシステムを活用すれば、膨大な従業員情報が可視化され、人材検索がとても行いやすくなります。つまり、タレントマネジメントを活用した人材検索を行えば、これまで時間がかかっていた人事戦略の立案も、よりデータに基づき、より正確に、より早く行うことができるようになるのです。

ただし、その際は、

  1. 企業戦略と人事戦略の整合性を確認する
  2. スキル、資格情報、実績など、従業員情報の登録や更新を従業員に促す
  3. 自社のタレントマネジメント活用法にあった検索条件や機能があるシステムを選ぶ
  4. 検索結果を配置や育成、評価に活用する

といったことに注意しなければいけません。

より精度の高い人事戦略を実現し、企業戦略に貢献していくためにも、注意点に気を付けながら、タレントマネジメントを活用した人材検索に取り組んでみてはいかがでしょうか。

ファインドゲートでは社内の人材育成強化を検討する際に、考慮すべきポイントをまとめた入門資料「人材育成の目的の大切さに気づくためのガイドブック」~人材育成担当の気づきのヒントがここにある~ をご用意しました。本資料は、人材育成を強化したい方には必見の資料です。ぜひダウンロードいただき、ご覧ください。

お役立ち資料

関連記事

タレントマネジメントを上長評価に活用してみよう!

タレントマネジメントを活用した人材育成のファーストステップ

タレントマネジメントを活用して社員のエンゲージメントを高めるには?

タレントマネジメントの活性化に重要なポイントとは

PAGE TOP