タレントマネジメントを通して自己分析してみよう!

日々仕事をこなしていく中で、目の前のタスクをただこなすだけではなく、その次につなげていくためには目標を掲げてそれを意識していくことが重要なカギとなります。

しかし、何を目標にしたらいいのか、自分は将来どのような仕事をしたいと思っているのか、自分自身でもわかっていないという従業員も多いのではないでしょうか。目標を見失った状態で仕事を続けていてもモチベーションが保てず、最悪の場合離職につながることもあります。

では、企業はどのような対策ができるのでしょうか。今回はタレントマネジメントを用いた自己分析についてみてみましょう。

タレントマネジメントは自己分析に活用できる?

先日とある企業の人事の方とお話をする機会がありました。

「コロナ禍が長く続き、状況が様々変化する中で、弊社でも苦しい期間を従業員一丸となって乗り越えてきました。みんなコロナ禍以前にもまして柔軟に業務をこなしてくれるようになったのですが、一部の従業員は成績が伸び悩んでいるように感じます。リモートワークも導入しているので以前よりコミュニケーションが少なくなって、なかなか原因を探ることが出来ていなくて……。」

こちらの企業に限らずリモートワークなどの導入により、直接顔を合わせる機会が減り、ちょっとした隙間時間で取れていたコミュニケーションがとりにくくなったという話をよく耳にします。それに伴い、従業員の少しの変化に気が付きにくく、苦戦しているという企業も少なくありません。

そこで、近年【タレントマネジメント】が注目を浴びています。
CMなどでもよく耳にするマネジメント方法の一つですが、実際にどのようなものなのかよくわからずなかなか導入に踏み切れないという企業も多いと思います。

まずタレントマネジメントとはどのようなものなのでしょうか。
タレントマネジメントとは、従業員のスキルや能力、今までの経験や今後の目標を見える化し、その情報を戦略的な人材配置や人材育成に最大限に活用するマネジメント手法です。

日々目まぐるしく業務に追われていると目の前の業務に追われて目標を見失い、気が付かないうちにモチベーション低下につながる中で、情報を書き出し、自己分析を行う機会を作ることによって、従業員は自分の現状を把握すると同時に自分はどのような目標に向かっているのか再認識することが出来るのです。

従業員が自主的に自己分析を行う状況を作ることが理想ですが、定着するまでは定期的に上司と一緒に情報の更新を行いましょう。従業員が自主的に自己分析を行う習慣を身に着けるようサポートを行うと同時に、上司と部下のコミュニケーションを取れる場を設けることが出来ます。

タレントマネジメントから見えてくる情報で自己分析をしてみよう

「タレントマネジメントは様々な情報の見える化ができるというのはわかったけど、実際どのようなことがわかってくるのかがまだ理解できていないんだよね。せっかく時間を割いて導入したわりに、今までと同じ情報しか得られなかったら困る……。」

導入を行うには、やはり手間と時間がかかります。そのため、どのような情報がわかるのか知っておきたいという企業も多いのではないでしょうか。
自己分析に使用できる情報として、具体的にどのようなことが見える化できるようになるのか見てみましょう。

  1. 人材に関する情報

従業員のスキルや経歴を見える化することにより、今までの業務から自分にはどのような適性があるのかなど自分の現状を自己分析することが出来ます。

また自分が今後どのような将来へ進みたいのか、具体的に目標を掲げることによって、伸ばすべきスキルを補うために研修を受けたり、自分の強みを活かすことが出来ます。目標も時間や経験を基に常に変わるため、定期的に情報を更新しながら自己分析を行うことにより、モチベーションが下がってしまったときも、何が原因なのかを自分自身で的確に把握することが出来ます。

  1. 評価に関する情報

従業員に対してどのように評価を行うのか、基準などを見える化を行うことにより、自分自身が会社からどのような評価を受けているかを把握することが出来ます。そうすることにより、自分は現在どうしてこの評価なのか定期的に自己分析を行うことにより、今後どのような行動を取ればいいのかを把握することが出来ます。

また、360度評価など上司だけではなく同僚や部下など様々な立場からの評価を取り入れることにより、評価される立場だけではなく評価する立場からの視点でも考えることが出来るようになります。

  1. 業務状況に関する情報

従業員の日々の業務を見える化し、進行状況を把握することによって、自分の仕事に関する情報を自己分析することが出来ます。

プロジェクトなど複数で動いている業務の場合は周りの進捗を把握したり、お互いの業務内容や業務量を把握することもできます。またプロジェクト終了後に振り返りとして活用をすることで、次回以降活かせる点はなかったか、改善点はなかったかなど自己分析をすることにより今後の成長に繋がります。

タレントマネジメントで自己分析をするために必要なコミュニケーション方法

タレントマネジメントを導入したとしても、従業員全員がうまく活用し、自己分析を行えるかといわれるとそれは難しいかと思います。

ここで重要なのは、企業や組織のサポートです。
従業員が自分でタレントマネジメントを活用して自己分析を行う習慣を身に着けられるように支援を行う必要があります。そのため冒頭でも少し触れましたが、習慣化するまでは、上司と定期的にコミュニケーションを取りながら自己分析を行うような場を作ることが必要になります。

そこで、今回は、タレントマネジメントを活用して自己分析を行うために必要なコミュニケーション方法の一つとして、1on1ミーティングを使った流れをご紹介します。

  1. ミーティングへの事前準備

従業員は今後どのようになりたいのかなど、上司と事前にテーマを決めて、タレントマネジメントを活用し自己分析を行います。最初は組織ごとなどで同じテーマについて自己分析を行ってもいいですが、次第にそれぞれの自分にあった内容のものを従業員が自分自身で選び考えることにより、より深く考えるようになります。

  1. ミーティングの実施

従業員が自分で考えた自己分析を基に上司とミーティングを実施します。その際にどうしてそういう分析を行ったのか上司とコミュニケーションを取りながら一緒に深堀を行うことにより、従業員も改めて情報の整理を行うことが出来ます。また従業員が行った自己分析内容に対し、上司がフィードバックや評価を伝えたり、今後のどうしたらいいのか方向性について共に話し合うことにより、従業員は新しい気付きに出会うこともあります。

  1. ミーティングの振り返り

ミーティングを通してブラッシュアップした内容を基に、従業員は再度自己分析を行ってみましょう。その時に話し合った内容も見える化しておくことにより、従業員と上司はお互い伝えたことに対する認識にずれがないかなどの確認を行うことが出来ます。もし、認識のずれが生じた場合でも、その分析もできるようになれば、従業員はより深く考えることが出来るようになります。次の自己分析を行う際の参考にもできるので、従業員は記録する習慣をつけましょう。

  1. ミーティング後の改善

ミーティングで改めて見える化された自己分析を実際に実行にうつし、どのような変化があったのかを従業員はさらに自己分析してみましょう。その際にミーティングで話した内容が正しく実行されているか上司側からも評価を行うことにより、次回のミーティングでさらに客観的な意見を伝え、新しい気付きにつなげることが出来ます。

このようにタレントマネジメントで見える化された情報を基に繰り返し自己分析を行い、ミーティングでアウトプットすることにより、内容はさらにブラッシュアップされ、より精度の高いものになるのです。

まとめ

さまざまな情報の見える化ができ、注目を浴びている「タレントマネジメント」。
日々業務に追われる中で、今後どのようなキャリアを積んでいきたいのか目標を立て、より仕事にまい進するためにも、タレントマネジメントを活用して見える化した情報を基に自己分析を行うことは重要になってきます。

導入する際に、どのような情報がわかるのか知っておきたいという企業も多いのではないでしょうか。
そこで自己分析に使用できる情報として、具体的にどのようなことが見える化できるようになるのか3つご紹介しました。

  1. 人材に関する情報
  2. 評価に関する情報
  3. 業務状況に関する情報

しかし、導入してすぐに従業員がタレントマネジメントで見える化された情報を基に正しく自己分析を行えるとは限りません。

そこで今回は1on1ミーティングを使った自己分析の流れをご紹介しました。
上司とコミュニケーションを取りながら自己分析を行うことにより、自分の考えが整理されると同時に、他の人からの意見をきけてさらに良い分析結果を得られるようになると思います。

自己分析を行うことによりさらに高みを目指して従業員一人ずつが頑張ることは、企業の成長にもつながるので、タレントマネジメントの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

ファインドゲートでは社内の人材育成強化を検討する際に、考慮すべきポイントをまとめた入門資料「人材育成の目的の大切さに気づくためのガイドブック」~人材育成担当の気づきのヒントがここにある~ をご用意しました。本資料は、人材育成を強化したい方には必見の資料です。ぜひダウンロードいただき、ご覧ください。

お役立ち資料

関連記事

タレントマネジメントを部門間情報共有に活用してみよう

改めて押さえておきたいタレントマネジメントの基本

タレントマネジメントシステムを活用した人材育成の事例

タレントマネジメントを活用した企業や社員の目指す姿

PAGE TOP